奥沢・自由が丘の鍼灸&マッサージ専門治療院
当治療院は肩こり、腰痛、頭痛をはじめ、多くの現代人が悩む痛みやコリの改善について、その経験と知識を高く評価されております。
当院は、
- ・医学的な根拠に基いた適切な知識と施術
- ・安全性と衛生
- ・清潔で快適な治療空間
- ・期待できる効果や副作用について明確な説明
といった4つの心構えで、患者さんの悩みや不安と向き合っています。
トリガーポイント療法を専門とする鍼灸マッサージ
DiMEでは、慢性痛や不調に悩む患者様の症状の改善を向け、トリガーポイント療法に基づいた鍼灸とマッサージを用いた施術を行っております。
まず、症状を改善に導く基本理論と仕組みを丁寧にご説明した上、少しでも慢性痛や不調から自由になれるよう、患者さまと同じ目線で向き合い対処していくことお約束いたします。
また、鍼灸というと「針を刺すから怖い」というイメージをお持ちの方は多いと思います。
日本では医師のほか、厚生労働省が定める代替医療(医業類似行為)として、国家資格である「鍼灸師」の免許を有する者だけに施術が認められています。
DiMEでは、メディカル理論に基づき、患者さまの不快感を最小限にするため日々工夫を重ねており、一度施術を受けた患者さまに好評を受けております。
当院の鍼灸&マッサージメニュー
鍼灸&筋膜マッサージ治療院 DiMEが選ばれるポイント
確かな理論と確かな技術
- 代替医学として確立されている理論や療法による施術
- 国が認定した国家資格保持者による施術
最高のパーソナルサービスと最高の空間
- 患者様と同じ立場になって感じ、考える
- 心に残る施術をお届けする
- 5つ星ホテルのようなホスピタリティーと落ち着いた空間を提供
完全個室でプライバシー保護
- 施術室は個室のため、他人の目を気にせず施術が受けられる
- 施術室とは別に個室のパウダールームを完備
- 着替えなどが気になる女性の方や身体の不自由な方にも安心できる施術環境
安心と安全の徹底
- 鍼、鍼皿からシーツにいたるまで治療器具はすべてディスポーザブル
- 鍼は、純日本製のセイリン社製のもののみ使用
- 消毒綿花は空気にさらされていない個装タイプのものを使用
鍼灸&筋膜マッサージ治療院 DiMEの施術の流れ
1.問診票とカウンセリング
※初めての場合は、問診票にご記入いただいた後、お部屋に移動しカウンセリングいたします。痛みと不調の原因と当院で行う施術方法及び効果をご説明いたします。
2.施術専用のお着替え
3.施術開始
4.痛みや動作のチェック
※施術後に痛みや動作のチェックをしていただきます。
5.お会計及び次回のご予約
鍼灸&マッサージ治療院として最高のホスピタリティー
はじめまして。院長の小井手 智啓と申します。
5つ星ホテルと言われる施設には、いつも喜び・感動・リラクゼーションが飛び交っています。
それは、スペシャリストによる洗練された「ホスピタリティー」が常に備わっているからではないでしょうか。
治療室を個室にすることでプライバシーを確保した空間を提供。鍼、鍼皿はもちろんシーツにいたるまで毎回使い捨てにすることで安心・安全をお約束。女性の方の場合、着替えなどの心配をお持ちの方が多いですが、個室であれば、周囲を気にする必要もなく、多くの女性の患者様にご満足いただいております。なお個室は、体の不自由な方や高齢の方にも安心して治療に専念できると好評を受けております。
また、施術前に患者さまの症状や希望を適切に聞き取り、十分な説明やアドバイスの提供を心掛けております。
鍼灸やマッサージといった施術だけでなく、カウンセリングやコミュニケーションにおいても頼れる鍼灸院を目指しております。
当院こだわりの「空間、施術、パーソナルサービス」を是非体感してください。高齢の方や体の不自由な方も安心してご利用いただけます。
当日予約も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
当院について
- 03-3727-9292 (要予約)
※平日:10:00-20:00 日祝:10:00-17:00 土曜日:休診 - お問い合わせフォームで相談
※当日予約も可能です!
鍼灸&筋膜マッサージ治療院 DiME アクセス
奥沢・自由が丘の鍼灸&筋膜マッサージ治療院 DiMEは、東急目黒線奥沢駅から徒歩約1分、東急東横線・東急大井町線自由が丘駅から徒歩約8分です。
DiME 健康お役立ち記事
-
ファシア(fascia)とは?筋膜との違いと正しい意味、セルフケアについて
-
トリガーポイントとは? 意味と原因について
-
筋膜(fascia)の治療で痛みの緩和に導く
-
慢性疼痛とは?中枢感作とは? その定義と痛みのメカニズムとの相関性
-
自宅でできるファシア(fascia)のセルフケアの極意!圧をかけない正しいマッサージ
-
痛みを感じる仕組み、種類別のメカニズムについて
当院の院長を務める小井手 智啓は、筋膜ストレッチ(朝日新聞 2016年出版)の監修を歴任するほど、肩こり、腰痛、頭痛をはじめ、多くの現代人が悩む痛みやコリの改善について、その経験と知識を高く評価されております。